返品保証のある通販型のマットレスってホントに多くなりましたね。
快眠タイムズマットレスの寝心地はどうだった?
快眠タイムズマットレスを返品する前に寝心地に関して少しお伝えしておきましょう。
硬さは平均的で反発弾性も適度。
私はいろんなタイプのウレタンマットレスを試してきましたが、その中でも快眠タイムズマットレスは全ておいて中間的な存在。
特別ズバ抜けている部分も無ければ、こき下ろしたくなる部分もない。
特徴は薄いんですが、裏を返すとどんな人にでも適度に合うという事。
ただ、私の場合は体重が75キロくらいあるので、日本人男性の平均体重である71キロよりも重いです。
なので、マットレスの反発弾性が少し追い付かないので沈み込みすぎてしまうんですね。
要は体重が少し重く平均から外れているので、ちょっと合わなかったという事になります。
私の感想としては快眠タイムズマットレスは体重が60キロ台の人や女性に向いているかと思います。
で、肝心な快眠タイムズマットレスの返品のしやすさですよね。
快眠タイムズマットレスの返品はとってもスムーズ
基本的に返品の流れはスムーズなんですが、ここだけ注意。
快眠タイムズマットレスを返品するためには最初に返品の窓口ページにいく必要がありますよね。
ただ、それが少しだけ見つけにくい。
私は最初、製品ページを開いてその中に返品に関するお問い合わせが無いか調べていたんですよ。
しかし、そこにはないんですね。
実は快眠タイムズのトップページにあります。
下へスクロールしていくと、
「60日間トライアルプログラム」
の案内があるので、
「快眠タイムズマットレストライアルプログラム」
のリンクボタンから返品の申し込みをしましょう。
ただ、紛らわしいのは快眠タイムズの全てのページの一番下にあるトライアルプログラムというリンクボタン。
そこを押しても快眠タイムズマットレス以外の返品手続きに進んでしまうので注意です。
その辺はもう少し分かりやすく導線を張ってもらいたいです。
ですが、その注意点さえ知っていればそこから先はめちゃくちゃカンタン。
一切の迷い無しで返品までイケちゃいます。
それも手順はわずか3つ!
1.返品申請フォームで必要事項を入力
2.案内メールから引取り日時を指定
3.集荷業者に渡すだけ
次で細かく説明しますね。
快眠タイムズマットレスの返品手順たった3つ!
先ほどご説明したとおり快眠タイムズマットレスの返品手順は3つだけです。
- 返品申請フォームで必要事項を入力
- 案内メールから引取り日時を指定
- 集荷業者に渡すだけ
1つずつ細かく説明しますね。
1.返品申請フォームで必要事項を入力
まずは快眠タイムズマットレスのトップページ中腹にある「快眠タイムズマットレストライアルプログラム」のボタンを押す。
「返品申請はこちら」を押す。
すると、「快眠タイムズマットレス返品申請フォーム」が立ち上がるので5つのアンケートに答える。
5つのうち4つが選択するタイプの質問なので簡単です。
・硬さ(5段階評価)
・腰が床につく感じがあったか(5段階評価)
・ニオイは気になったか(5段階評価)
・どのように敷布団を使ったか(4段階評価)
・返品理由(自由記入)
・返金先の口座を指定する
これで完了ですが5分もかかりません。
2.案内メールから引取り日時を指定
次の日、遅くても2日以内には「トライアル返品引取り日時をお知らせください」というメールが届きますのでそれに対して返信します。
ちなみに返品依頼をしたのが12/21だったので、最遅でも1週間程度で集荷に来てくれます。
3.集荷業者に渡すだけ
当日、集荷業者から電話で
「何時から何時の間に伺います」
という連絡が入ります。
集荷業者はメジャーなところなのでAmazon配達員みたいな愛想の悪さはなく、気持ちよく対応してもらえます。
私の時は2人で来てましたね。
ホントに「ハイっ!」と渡すだけでした。
その後1/6に返金されたので、実際に返品申し込みから振込までは16日間という事ですね。
まとめ
というわけでものすごく簡単でサクッと終わってしまう快眠タイムズマットレスの返品。
60日間のお試しの末、私の体にバッチリ合うという実感がなかったので今回は返品という流れになりました。
ただ、それを気軽に試すことができたのも返品保証システムのおかげです。
皆さんにもぜひ気軽に試してみて自分に合ったマットレスを見つけてくださいね。