「メンズクリアの通い放題で契約したけど、後から考えると支払う余裕がないかも…」
「通い始めたけど、途中で解約できる?」
「解約料や違約金の支払いが高額なのは避けたいな…」
メンズクリアなどの脱毛サロンは、何度も足を運んで施術をしなければなりませんが、転勤などによる仕事の都合や金銭面などにより、やむを得ず解約しなければならない人もいますよね。
今回は、メンズクリアの途中解約について、解約の条件や解約料、解約方法など説明していきます。
\たったの1000円でトライアルできる!/
解約の条件って厳しい?
まず、メンズクリアは途中解約が可能です。
解約するにあたり、段階によって2種類の方法があります。
- クーリング・オフ
- 途中解約
それぞれ何がどう違うのでしょうか。
クーリング・オフとは??
名前は聞いたことがあっても、具体的にどういったものなのでしょうか。
クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。
引用:国民生活センター
つまり、支払った金額がそのまま返ってくる制度です。
クーリング・オフ制度には条件があり、メンズクリアの場合は契約書を受け取った日から8日以内に、はがきなどの書面で契約解除の旨を伝えることができれば、適用されます。
クーリング・オフの通知書類は自分で作成することができます。
その際の注意点として
- 作成したはがきは、両面コピーをしておく
- 特定記録郵便もしくは簡易書留など、書面が追跡できる方法で送ること
- 8日以内に発送すること(消印有効)
- クレジット払いや、ローンにした場合は、カード会社、信販会社にも同様の通知をすること
つまり、メンズクリアに対して、きちんとクーリング・オフで通知したという証拠を持っておくことが大事です。
万が一、通知が届かなかったり、返金トラブルになった際に必要になるからです。
途中解約の条件
途中解約は、クーリング・オフの期間を過ぎてしまった場合や、通い放題の契約期日がまだ残っている場合に適用されます。
途中解約は、未実施分の金額が返金対象です。
通い放題プランなので未実施分とは一体何のことを表しているのでしょうか。
また、返金額はいくらになるのでしょうか。
途中解約の違約金はあるの!?
クーリング・オフは支払った金額がすべて返金されますが、途中解約の場合はどうなるのでしょうか。
メンズクリアを途中解約すると違約金はありませんが、解約料や契約料が別途かかります。
それでは、解約料、契約料の計算方法について説明していきます。
1度も施術を受けなかった場合
クーリング・オフ期間を過ぎてから1度も施術をせずに解約する場合は、契約のためにかかる費用分が差し引かれます。
必要な費用というのは、例えば契約書類であったり、契約者の情報をシステムに登録する登録料といったようなものが当てはまると思います。
- 精算金=支払い総額-20,000円
施術をせずに解約した場合は、どのプランであろうと一律で20,000円引かれた金額で返金されます。
施術を受けて途中で解約する場合
クーリング・オフ期間を過ぎてから、施術を途中まで受けている状態で解約する場合は、解約料がかかります。
計算方法は
- 精算金=支払総額-(1回あたりの料金×利用回数)-解約料
注意点として
- 支払い総額は実際に支払った金額のこと
- キャンペーン割引やキャンペーンなどで、割引された金額については、支払い総額に含まれない
- 解約損料は未施術分の10%とし、最大で20,000円まで
利用回数についてですが、通い放題プランの中に途中解約の目安として利用回数が設定されているようです。
例えば、
- 顔全体の脱毛で半年間の通い放題プランがキャンペーン適用後で100,000円
- 顔全体の脱毛(6箇所)の1回あたりの料金が25,000円
- ひげ脱毛の利用回数は6回と設定されていた
- 2回通って、途中解約したい
このような条件と仮定して計算してみると、
支払い総額100,000円-(1回当たり25,000円×施術2回)-(1回当たり25,000円×未施術4回×10%)
=支払い総額100,000円-施術回数50,000円-解約料10,000円
=返金40,000円
となります。
たったこれだけしか返金されないと思うかもしれませんが、逆に言えば、通い放題プランがお得すぎるということです。
通常1回あたりの施術料金は25,000円しますし、4回通えば100,000円かかります。
それが通い放題プランで契約していれば、期間内であれば何度通っても追加費用は発生しません。
通えば通うほどお得ということですね。
計算した料金プランや利用回数は、あくまでも目安としてお考えください。
実際の料金や利用回数の規定数に違いがあるかもしれません。
解約するための手続きは?
クーリング・オフの場合は、はがきなどの書面で手続きを行いますが、途中解約の場合はどうやって手続きをすればよいのでしょうか。
メンズクリアは電話で問い合わせを行い、解約の手続きを進めていきます。
電話で解約の旨を伝えると、解約するための書類が送られてきます。
必要事項を記入して送り返しましょう。
必要事項を記入する際に、申し込みした書類や契約書類、返金口座の情報があるとスムーズに解約手続きが進められますよ。
解約をすると失われてしまうもの
通い放題プランを途中解約してしまうと、プラン終了後の永久割引保証が適用されません。
また、再度契約することはできますが、その際のキャンペーンなどは適用外になってしまう可能性があります。
返金はいつ頃になる?
返金については約2週間~3週間ほどかかるようです。
クレジット等を利用して支払った場合の精算は、現金での返金となります。
返金の際は銀行口座への振込となりますが、振込手数料は負担しなければなりません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
メンズクリアの途中解約についてまとめると
クーリング・オフは契約した日から8日以内にはがきなどの書面で手続きを行わなければならない。
それ以外の解約の場合は、施術回数によって返金される金額に変動がある。
1度も施術を受けずに解約する場合は20,000円の契約料が差し引かれる。
複数回通った場合は、未実施分の金額の返金となるが、返金額は小額である。
解約手続きは、電話にて解約の旨を伝え、必要書類を書いて送れば、2週間から3週間ほどして返金される。
「ネットの広告などに出てくるメンズクリアって、本当に効果ないのかな?」 「調べると、脱毛しても効果がないって書いてある書き込みもあるから心配だな。」 「キャンペーンでお試し体験しているようだけど、勇気が出ないな。」 女性の[…]